ホーム > 日々の活動の様子 6年防災学習 今日はとても風の冷たい日になりました。 今日は6年生のために、鈴の森住民自治協議会第三支部の方にお願いして、第三小学校が避難所となった時の設備について勉強させていただきました。 津波の危険や今できることを学びました。 まずは、自助、次に共助、公助が来るまでの期間は地域で助け合う必要があることを学びました。また、しっかりした6年生です。もしもの時に地域ために、力になってほしいとの言葉に、みんなうなずいていました。 講師のみなさま、寒い中、本当にありがとうございました。 タグ:防災学習 シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 関連投稿 日々の活動の様子 夏の暑さがやってきました。 日々の活動の様子 10月も後半! 日々の活動の様子 6年生 社会見学(斎宮歴史博物館:いつきのみや歴史体験館) 日々の活動の様子 1月15日(月) 日々の活動の様子 夏休み明けの子どもたち 日々の活動の様子 11月24日(金) 前の投稿 人権フォーラム 次の投稿 ちくわのいそべ揚げ